声で言ったら「真実の愛」と書いてハーレムは長くて遠い

コメント(全2件)
1〓2件を表示

まーくんY ― 2014-02-04 22:16
うわぁ!この声優さん自分の好きな艦娘ばかりやってるんですね〜。

この全員99に…。
してみようかな、なんてちょこっと思ってしまいました。
金剛型はとりあえず96まできてるのでそんなに遠くはないんですが。。。
ほかの艦も摩耶さまをのぞき80、きょうあたりから81になる艦が出始めましたので
まあ“今年度中”くらいにはもしかしたらできるかもしれません。
(たぶん85越えができればいいくらいだと思いますが)

って摩耶さまの98へのレベルアップ、やっぱり遠いです。
97になったのがいつだったか もう覚えていませんが
14日に99はどうも無理っぽいです。
(たぶん97になったのは5日ほど前だったと思いますが)

いつかは99になるのであわてずあせらずいつものペースでやろうと思います。
システム自体は期間限定ということはないでしょうし。。。
90000でさえキツイのに、さすがに145000の経験値は遠いでしょう。
TATSU提督もおっしゃられていますが特に重巡は経験値稼ぎずらいですからね。

まあ、おなじ制服の姉妹艦同志ですので お互いがんばりましょう☆
まーくんY ― 2014-02-05 19:36
こんにちは。
「お互い頑張りましょう」とはいったものの
それだけではちょっと冷たいんじゃない?と言われたので
愛宕さんの育成にほんの少し参考になればと思いまして。。。

重巡はなかなかMVPをとれないので3−2−1を回していても
随伴艦もすぐに疲労してしまい出撃回数をこなせないのではないでしょうか?
損傷が少ないのがメリットかもしれませんが
帰還後の再編成、損傷艦修理などで時間をとられるので
限られた時間の中では出撃回数も少なくなってしまいます。
出撃&撤退を繰り返して資材の消費もかさんでくると思います。

そこでオススメは以前もお話ししたかもしれませんが4−1,4−2回しです。
3−2−1と違って2〜3戦できるので
一回の出撃で獲得する経験値も2〜3倍になります。



4−1ボスは戦艦がはいらない比較的楽な編成ですが
外れると戦艦2隻がいるとんでもない敵が待っています。
さらに2戦しかできないこともたまにあります。
ですが随伴させる駆逐、軽巡、軽空の練度次第では
2戦目の潜水艦マスは潜水艦が3隻でも5隻でも
ほぼ無傷確定です。
駆逐、軽巡だけで潜水艦退治ができるようになったら
軽空母の代わりに正規空母をつかっても構わないと思います。


損傷艦がたまってきて気になるようでしたら4−1のほうがいいかもしれません。。
損傷修理で消費する燃料はバカになりません。
補給の時に消費するぶんはけっこうしっかり見ているんですが
入渠の時は、修理完了時間に目が行ってしまうため
気づくと燃料だけが妙に減っている…なんて事になります。

4−2はボスをはずれると輸送艦が3隻のおいしい?編成ですがボスはフラ戦、フラ空がはいってくる非常に強力な編成です。
(ろ号作戦消化にはいいんですが)
…戦艦、軽空母94以上、重巡、軽巡、駆逐が80以上になった今でも
けっこうボッコボコになぐられます。
あと一戦目に潜水艦マスに行ったときはけっこう苦戦しますよね。
ちなみに4−1との経験値の差は3戦して150ほどでしょうか?


どちらも3戦してすべてS勝利ならば旗艦には1500弱〜1600弱の経験値がはいります。
もしMVPをとれれば旗艦なら1戦だけで1100ちょっとの経験値がはいります。
(たしか4−1で1162だったような…)


ちなみにLv95から96へ必要な経験値が30000なので
95から96では4−1で3戦できたとして20回の出撃でレベルアップとなります。
(その後が“遠く”なるんですが…)

どちらのマップも航路確定に駆逐×2、重巡はかかせません。
なので編成は旗艦に愛宕さん、以下 駆逐×2、軽巡、軽空、戦艦の順がいいかと思います。
この順なら夜戦に移行した時、愛宕さんから攻撃が始まるので
MVPをとる確率があがります。
軽巡は潜水艦対策で、水上艦相手に火力の面から駆逐×3では心もとないので。。。
軽巡、駆逐はLvが50ほどあれば対潜装備を積まなくてもザコ潜なら無力化できます(中破させれば雷撃はしてきません)。
4−2の初戦に南西の潜水艦マスに行ったときに苦戦するかと思いますが
気になるようでしたら対潜装備も考慮にいれてみてください。
(ここでけっこう痛い目にあうので4−1のほうが数をこなすには向いているかもしれません)
なお4−1へ行くなら航戦は潜水艦を攻撃しないように瑞雲はおろして主砲などの火力重視で。
(2戦目の潜水艦マスで潜水艦3隻の時、軽空が開幕空爆で水上艦を撃ち漏らした場合、これを早めにつぶさないとけっこう痛い目にあいます)

5-2での育成も考えられますがなるべく損傷艦のリスクをださないという方向での参考です。
愛宕さん育成のお手伝いができれば…と思いました。
愛宕さんと幸せになってくださいね★



(省略されました)

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット