[URL]
(徒然なるまとめ)
スイスの会社が湖に浮かべた人工島「ソーラー・アイランド」を作って、そこで生産される蒸気(水は湖にあるから便利)を海岸に送って蒸気タービンで発電させるという試みをするそうです。
上記URLではその意見として「それより黒潮で海流発電のほうがいい」というものがあったのでWikipediaで見てみたら、伊豆半島沖では水深50mの断面におけるエネルギーポテンシャルは2.1GWもあるそうです。
先日は土屋ホールディングスも
[URL]
5万平方メートルの敷地に2メガワットの出力があるソーラーパネル!という感じで発表するなどしているのに、こちらはギガワット・・・・桁違いですね。
実験すら行われていないので実際それほどの出力があるのかないのかわかりませんが、だれか豪華客船クラスの船の下に風力発電のような風車を、船の上にソーラーパネルをくっつけて、黒潮の上で碇を下ろして実験してみてみようという人はいないものでしょうか。
セコメントをする