パイプラインが進まない理由は
2013-04-22


[URL]
(でんでん伝助)

上記URLではメタンハイドレート・天然ガスの事業が進まないのは、既に投資しているタンカーやLNG基地が無駄になることが理由だとしています。

どちらも積極的に開発するならば、さっそく海からパイプラインを陸上まで通し、そこから発電所までラインを伸ばす必要があるのですが商業化のメドに対してこれらはより先に建設を始めなければならないのに、確かにそういった話は何所からも話は流れて来ないですよね。

またパイプラインが各地に伸びていくことで新規参入が促進され、既存の電力系・ガス系企業にも過度な競争をもたらすそうです。

そういえば地震国でパイプラインって危険な香りで一杯ですが、都市ガスのパイプが地震で炸裂しまくった・・・などという話は聞かないので埋設されているインフラってとても技術力が込められたものなんでしょうね。その技術が存分に生かされるかもしれないのに、技術があるうちに手をつけないのは惜しい気もしますが。
[メタンハイドレート]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット